建築日記
上棟式(2000.06.24)
上棟式前
プレゼント
営業の矢野さんが上棟式のプレゼントに模型を持ってきてくれました。
我が家の宝物になりそうです。(^_^)
#上の写真は、息子が不思議そうに眺めている1/100模型11:30
記念写真
降水確率80%で、お天気が心配されましたが、雨が落ちることもなく無事行われました。まずは、家族で記念写真。
当日、当方で用意したものは、
1.米
2.塩
3.いりこ
4.会食用の鉢盛/お皿/コップ等
5.地鎮祭のとき頂いたお札
です。式次第
式次第は以下の通りです。
(1) 家の四隅に工事担当者のほうで、用意した米、塩、いりこが盛られる。
(2) その上に私が御神酒をまいてお浄めにまわる。
(3) 地鎮祭のときに頂いたお札が付けられた棟札に御神酒でお浄め。
(4) 棟ふだを屋根下の高い位置に大工さんが取り付け。
(5) 工事担当者の司会で、施主あいさつの後、私の父の音頭で乾杯。
(6) 会食。
(7) 設計の松山氏から締めのあいさつ。
(8) 工事責任者の森田氏の音頭で手締め。乾杯
写真では小さくてお顔がよく分かりませんが、当日の新産さんからの出席者です。
左から、矢野氏(営業)、森田氏(工務)、松山氏(設計)、大工さん(ごめんなさい、お名前聞きそびれました)、永野棟梁です。あと、写真に写っていないところで西氏(工務)。
 
トップ | 動機 | メーカー選び | 建築日記 | 雑談 | 入居後 | リンク
Hisatomo Yanagawa
yanagawa@land.linkclub.or.jp
最終更新日: 01.03.08